オンライン面接の準備(Skype編)

日本企業とのオンライン面接では、Skype が利用されることが多いです。
LINE/Facebook/WeChat/imoなど、その他の無料通話サービスを利用することは、ほとんどありません。企業は、多くの応募者と面接をしますので、企業があなたの個人的な事情に合わせることはありません。
あなたが企業の面接官だとしたら、「指定した環境を用意できる求職者」と「指定した環境を用意できない求職者」のどちらと面接をしますか?
選考を有利に進めるためにも、あなたが企業に合わせる必要があるのです。
ですので、ここでは Skype でオンライン面接を受けるときの準備について説明いたします。
Skype を 導入(インストール)する
- Skypeをインストールしてください。Skypeは無料で導入・利用できます。
- Skypeに登録してください。
- Skype nameを正確に把握しておいてください。メールアドレスや名前などで検索すると、過去に開設したアカウントや、似た名前のユーザーが複数表示され、コンタクトできない場合があります。企業の面接官とは、Skype nameをやり取りするようにしてください。
Skype の 面接を受ける直前にしてほしい準備
- 明るい部屋を用意してください。暗い部屋では、あなたの印象が悪く伝わります。
- 静かは部屋を用意してください。うるさい環境(屋外/道路や線路の近く/カフェ・喫茶店/学校など)は、絶対に避けてください。
- FTTH(光ファイバー)/ADSL/4Gなどの、高速で安定しているネットワークを用意してください。低速な環境(3G/公衆Wi-Fiなど)は、絶対に避けてください。
- 資料(履歴書/職務経歴書/Resume/CV/学校の卒業証明書/学校の成績証明書/語学試験の合格証など)を手元に用意してください。
- 清潔感を与える服装/髪型にしてください。
- カメラに映り込む空間(部屋)の片付けをしてください。
- マイクロフォンがついた、イヤホン(earphone)やヘッドセット(headset)を用意してください。
- Smartphone の カメラを使う場合には、固定できるスタンドなどを使用してください。
- 最新のSkypeにバージョンアップしてください。古いバージョンのSkypeを使うと、映像や音声が伝わらない状態が多く発生しています。
- Skypeの音声通話テストを実施してください。
- できれば、海外にいる友人と、テスト通話をしておいてください。
笑顔の練習も忘れずに!
代替手段を用意しておく
Skypeでの接続が安定しない場合などに、オンライン面接が始められない。あるいは、中断してしまうことがあります。選考を続行してもらえるように、下記のような代替手段を用意しておいてください。
- Skype は、Smartphone(iOS/Android)のアプリと、PC(Windows/macOS)の2つ以上にインストールしておくのが良いです。アカウントは1つで大丈夫です。
- LINE/Facebookなど、日本で多く使われている無料通話アプリを用意しておいてください。
- 日本であまり使われていない無料通話アプリ(Wechat/imoなど)は代替手段として成立しません。ご了承ください。