[FAQ] 日本の就労VISAを取得したい

【日本で生活していない日本人ではない方】が日本で働く場合、日本の Working VISA(就労可能な在留資格)を取得する必要があります。本エントリーでは、もっとも多いVISA(在留資格:技術・人文知識・国際業務)の取得の流れを簡単に説明します。
- 就職先となる日本企業を探して、採用選考を受けてください。
- 日本で働こう!with JIKOPYを利用する!
- 自分で日本の企業に連絡を取る
- 就職情報サイトを使って日本企業の求人に応募する
- 採用選考に合格したら、雇用契約を締結してください。
- 日本の入国管理局(入管)に提出する書類を用意してください。
- 求職者(入社する方)の書類(大学の卒業証明等)
- 企業(雇用する会社)の書類
- 入管の審査を申し込む書類
- 入管に申請書類を提出してください。
- 書類の提出は、企業/求職者/法定代理人(弁護士・行政書士など)が行います。
- 書類に不足や不備があると、受理してもらえないことがあります。
- JIKOPYでは、提携する行政書士(国家資格者)が書類の確認/作成/提出を行いますので安心してください!(無料=費用はかかりません)
- 申請が入管に受理されると、審査が開始されます。
- 審査結果が出るまで、約2ヶ月から4ヶ月程度かかっています。
- 途中、書類の修正や追加提出が求められることがあります。
- JIKOPYでは、提携行政書士がサポートするので安心してください!(もちろん、無料です)
- 審査に合格すると、在留資格認定証明書が交付されます。
- 在留資格認定証明書を持参の上、最寄りの日本の在外公館(大使館・領事館など)で手続きをしてください。手続きは、1週間〜2週間程度かかります。
- 手続きが終わったら、下記などを関係者と調整してください。
- 今のお仕事の退職日の調整
- 渡航日程と就労開始日の調整
- 日本で住むところの確保
- 来日→生活に必要なお手続き
- 役所(自治体)への住民登録
- 銀行口座の開設(給与受け取りや公共料金の支払などに必要)
- 携帯電話(SIM)の契約
- アパートメントなどの契約など
- おめでとうございます!出社して、就労を開始してください。
結論を言うと、皆様のことを採用したい!雇用したい!という日本企業を見つけることが、最初の一歩(Step.1)となります。
外国人を採用したい日本企業を探すなら、Work in Japan! with JIKOPY をご利用ください!JIKOPYは、無料でご利用いただける求人情報紹介サービスです!